fullCalendarに全ての期間のデータを全部渡し続けるわけにはいかないので、表示した月の分だけを渡す。 今は当月のデータしか渡してないので月移動毎にデータを渡すよう調整する。
イベント機能のベース部分はざっと出来たので、イベントの種別選択のためのマスタ設定を追加。 自動生成されたものでほとんど出来てはいるが、色設定や、並び替えがスマートにできないかVueコンポーネントで実装を試す。
イベント機能作成の続き。
とりあえずfullCalendarが動いて多少モチベーションが上がってきたのでイベント機能を作り始める。
VueでfullCalendarを動かしてみる。とりあえず下記を真似て動かして見る。操作によってVueとfullCalendarのデータをちゃんと連携させることは必要なので。 https://vuejsexamples.com/fullcalendar-
とりあえずイベント機能の自動生成を行う。 生成だけしてざっとアクセスできるようにしたら、VueでfullCalendarを配置してみる。
ToDoリストの続き。 どうもbelongs_toのカラムにnilを入れると弾かれるようなので、その調査であまり進んでいない。
掲示板もなんとなく投稿まではざっとできるようになったので、 次に簡単そうなToDoリストを進めてみる。 イベントはカレンダー表示とかが面倒そうなので。
大体出来てきたのであとは集計画面と、トグルボタンの画像選定してデプロイするだけ。
昨日認証まで作ったので残りを作成。
幼稚園生向けの達成ボードを作る。 うちの子が一人で勝手に歩きまわったりしてみんな困っているようなので、 タブレットで操作できる達成ボードを作って楽しみながら頑張れるように試してみる。 クオリティよりスピード優先で作成する。ブラウザで動作するアプリケーシ
掲示板機能ベース部分を前回作ったので実際の実装を進める。
掲示板機能を作ってみる。 とりあえずカテゴリ…と思ったけどカテゴリ未分類もOKなのでトピックからでも良さそう。
CLIで色々出来ないと困ると思うので試す。
Phoenixのテストを実行してみる。
Elixir & PhoenixでサイボウズLiveのコピーを作る。 まず管理画面でグループのアイコンを登録できるようにする。
よくよく見たらページングがされていないので導入する。 https://github.com/drewolson/scrivener であっというまに出来そうな気がする。
SendGridの本登録メールが届いたので試す。 MailgunのようにDNS設定しないといけないとかじゃなければいいけど。 プログラム側はBambooの設定を変えるだけ。
続き。 MySQLのエラーの件などはどうも Ubunt 16.04でMariaDBをインストールするとパスワードが変 あたりが参考になりそうな気がする。
とりあえずざっとは出来たのでGCEにインストールしてみる。 恐らく自分ひとりしか使うことはないだろうと思うのでプランは無料のf1-micro。
3 / 5